わたし、山本ちえ。都内のカトリック系の女子高に通う17歳の高校二年生。
ちえの大好きだった父の急死、それに家庭の事情で、ある日突然、父が創業した「山本産業」の社長に指名されてしまったの。「さあ、大変!」。
山本産業は、携帯電話の部品(小型スピーカー)メーカーだれど、ちえにとっては知らないことばかり。ちえの奮闘努力を見守ってくれるのは、ペットの黒猫「ワンタ」と、ちえが通うドラム教室仲間、経営コンサルタントの「薫(かおる)」さん。
会社のナンバー2「小林専務」はちえの社長就任に不満だし、工場と営業は長年の確執で不仲だし、会社の乗っ取りをねらう謎の外国資本は暗躍するし、製品トラブルではマスコミに追い回されるし、社長の仕事って本当に大変。
でもみんなの協力で難題を乗り越えながら、ちえも少しずつビジネスの世界が分かってきた気がする。みんなもちえと一緒に勉強しようね。
コミック版 女子高生ちえの社長日記 |
女子高生ちえの社長日記 (PART-4) 国際化?中国?それで、戦略!? |
---|---|
甲斐莊 正晃 (原作) ミユキ(作画)
KADOKAWA/中経出版 1,080円(税込) |
甲斐莊 正晃 (著) プレジデント社 1,296円(税込) |
女子高生ちえのMBA日記 (PART-3) 社長だもん、もっと勉強しなきゃ!! |
女子高生ちえの社長日記 (PART-2) M&Aが、やって来た!? |
---|---|
甲斐莊 正晃 (著) プレジデント社 1,234円(税込) |
甲斐莊 正晃 (著) プレジデント社 1,234円(税込) |
女子高生ちえの社長日記 (PART-1) これが、カイシャ!? |
|
---|---|
甲斐莊 正晃 (著) プレジデント社 1,234円(税込) |
|
これからビジネスの世界に入っていく新入社員や、そろそろ新人とは呼んでもらえなくなってきた若手社員にとって、絶対に必要な会社とビジネス、そしてマネジメントについての基礎知識とその使い方が、ストーリーを読みながら楽しく習得できる。
難しい用語は、各話の最後にある「黒猫ワンタの一口メモ」で、分かりやすく解説されている。
概要 PART-4では、ちえの社長日記シリーズ初のミステリータッチに挑戦。その中...
続きを読む 》》 February 10, 2012
概要 PART-3で学べるのは、会社をマネジメントするために欠かせない経営管理の...
続きを読む 》》 September 16, 2010
概要 PART-2で学べるのは、製造業に限らずすべての業種で働く人のための、会社...
続きを読む 》》 September 16, 2010
概要 PART-1で学べるのは、会社(特に製造業)で働くための基礎知識。 就職し...
続きを読む 》》 September 16, 2010
9月17日に、いよいよ第3弾「女子高生ちえのMBA日記 〜社長だもん、もっと勉...
続きを読む 》》 August 24, 2010
読者の皆様のおかげで、Amazonの経済・社会小説のジャンルで「女子高生ちえ...
続きを読む 》》 January 26, 2010